地元シーバス2016-3
先日月曜日
雨上がりの午後
夕方から夜は微妙な雨予報……
潮まわり等々考慮せず、たまたま時間が空いたのですかさず地元シーバスへ!
ちょっと出遅れ感はあるものの、
満潮まで1時間弱……
徐々に緩くなる潮、、、
まだ明るいけど曇り空のなか……
バイブ
を引いて手前のストラクチャー辺りで
バシャッと……
ヒットはせず……
何度かルアーチェンジで
同じバイブには何度か反応あり
しかし
目の前のゴミがピタリと留まって動く気配なし……
アタリもなくだらだらと
こんな時の切り札として何か対策はないかと試行錯誤……
そして
微妙にうごいたかな……というタイミングで
ヒット
ガゴンッッッ! と
久々のかなりの重量感のあるヒット
の、割にはスルスルと寄ってきてエラアライ…………
まずまずのサイズと思っていたら
フックアウト……
(-_-;)
潮が動き始めたと気持ちを切り替え
何投か目でヒット!!!
今回もスルスルと寄ってきて
今度はバラサナイわよぉっ~!
って、一人でブツブツ言いながらも寄せてくると
そこからシーバスの反撃開始!
ジィ~ジィ~ジィ~ジィ~
とドラグならせながら
足下まで寄せてくると
まあまあ、この場所にしてはサイズが良いのでは……!?
と……
思いながら
ランディング
久々のシーバス
72㎝
この場所ではグッドサイズかなと。。。
さらなる魚をと
ルアーをはずし
いざキャスト…………
と、行きたい処が
写真撮影時にバタツイテ
フックに絡まったpeラインが切れてしまったぁぁぁ……
結び直しつ更なる1本を狙いたかったのですが、諸事情により撤収となりました。
最近は夜出なくなってフィールドの状況がわかりません。
日中のパトロールでは
気仙沼沿岸から河川は
護岸工事等でエントリーできる場所も限られています。
また隙を見て行ってみたいと思います。
それでは……
関連記事